実現した政策・議会での提言

年4回の議会において一般質問を行い、実現した内容について掲載させていただきます。

9月定例会での一般質問で、私が訴えさせて頂いた緊急通報装置の要件に「携帯電話」が追加されました。

市民の方から、固定電話を設置していない世代があると相談があり9月議会で提案致しました。

本年も、一般質問、要望など市民皆様の声を市政へ届ける様に
しっかりと活動させて頂きます。

宜しくお願い致します。

https://www.city.shibata.lg.jp/kurashi/kenko/kaigohoken/hokengai/1001113.html

令和6年9月定例会の一般質問において、新発田城のライトアップについて質問し、年2回のライトアップ事業でしたが、新発田のイベント事にライトアップを検討し、カラーバリエーションも増やして行きたいと御答弁頂きました。

令和6年11月公開の、十一人の賊軍の上映に合わせてライトアップが行われる事が決まりました。

※新発田城ライトアップ事業が、11月6日発刊新潟日報に掲載されました。

事業を推進して下さった市長及び行政職員及び取り上げて下さった新潟日報社へ感謝申し上げると共に、是非とも新発田城へ足を運んで頂きたいです。


新潟日報
https://www.niigata-nippo.co.jp/articles/-/504528

BSN
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/bsn/1534724?display=1

47news
https://www.47news.jp/11728379.html

令和5年6月定例会の一般質問において、市民生活課及び環境衛生課にAIチャットボットシステムを提言させて頂きました。

令和6年10月より導入が開始されました。

令和5年12月定例会の一般質問において、情報政策課において、(オープンデータ)市の人口、避難場所などのデータをプログラミングにおいて使用して頂き、アプリ作成、コンテンツに利用して頂く。提言させて頂きました。

随時、更新されております。